カーボンフットプリント(CFP) |
印刷物のCO2の排出量を計算して数値化し、印刷物に表示します。原料調達・製造から、使用、廃棄までの過程でのCO2の排出量を計算して表示します。「見える化」はCFPコミュニケーションプログラムに則り行います。過程ごとの「見える化」や、事業者間でのコミュニケーションに用いることで、効果的なCO2の排出削減を推進させることができます。また、自らのCO2排出削減のための取り組みを、消費者へアピールすることができます。
カーボンフットプリントマーク |
カーボンフットプリントマーク
カーボンフットプリントマークは、製品がその一生のうちに排出する温室効果ガスをCO2に換算した数値で表示することや事業者の自主的な取組みの象徴として表示することを目的としたマークです。
製造~廃棄に渡る範囲でCO2の排出量を計算した結果は、検証を経てCFPプログラム事務局へ申請し認定されます。確定した数字は上記の秤のマークに表示され、印刷物に表示されます。
どんぐり制度 |
どんぐりんマーク
どんぐり制度(CFPを活用したカーボンオフセット制度)とは、CFPで算定した排出量をカーボンオフセットする仕組みです。この仕組みへ参加する製品やサービスについては国が認証を行い、認証されたものには「どんぐりマーク」をつけることができます。「どんぐりマーク」を通じて、認証されたことによる信頼性を保ちつつ、環境に配慮した製品やサービスであることを分かりやすくアピールすることができます。
認定PCRの利用 |
CFPマークを表示するには製品ごとに申請をし、検証を経て認証を受け、表示ができるようになりますが、この申請書の作成に時間がかかるため、納期が短い印刷製品には採用しにくいマークでした。そこで当社の加盟する日本WPA(日本水なし印刷協会)では、この時間の問題を解消するために、認定PCR「水なし印刷による印刷物(PA-DD-01)」に則った水なし印刷専用のCFP算定ソフト「PGG」を開発し、会員が利用できるようにしています。CFPマークを表示したい印刷物を当社にご注文いただければ、通常の印刷製作スケジュールに影響することなく、マークの表示を行うことができます。
カーボンフットプリントのコスト |
検証等には、通常では十数万円ほどの費用が掛かりますので、カーボンフットプリントを導入したくてもコスト面で難しい場合がありますが、久栄社では、前述の日本WPAの認定PCR「水なし印刷による印刷物(PA-DD-01)」を活用することで、約1~2万円の低コストでの導入が可能です。
カーボンフットプリント導入のご相談は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。
カーボンフットプリントの納期 |
通常では、マーク表示までに、CO2の排出量の算定を行い検証を経て1ヶ月程度を必要としていましたが、久栄社では、前述の日本WPAの認定PCR「水なし印刷による印刷物(PA-DD-01)」を活用することで、10日程度でマークが使用が認可されます。
完成データ入稿の10日程度前までに部数・仕様を決定し、お伝えいただけますと、初校の段階からマークを確認できますので、以後の作業もスムーズに進行できます。
カーボンフットプリントのメリット |
「見える化」は、低炭素社会実現への第一歩! |
地球温暖化対策としてCO2削減の取り組みが必要ですが、CO2は目に見えない対象です。よって、取り組みの第一歩として必要になるのが「見える化」です。目に見えないCO2を「見える化」する手段がカーボンフットプリントであり、取り組みの第一歩とも言えるでしょう。カーボンフットプリントを表示することで、表示した事業者様は、CO2排出削減の取り組みをしていると伝えることができます。
CO2排出削減の取り組みをPRできる! |
会社案内やCSR報告書、または、カタログやチラシなど、御社に関心を持った人が見る印刷物はたくさんあります。いつも使っている印刷物にカーボンフットプリントを表示することで、御社の取り組みを紹介することができ、環境に配慮した企業であると伝えることができます。
カーボンフットプリントのデメリット |
算出の手間が膨大 |
CO2の排出の算定は、工程ごとの排出量を算出し、足し合わせて算定しています。
工程の範囲は原材料調達から廃棄までと幅広く、また生産工程が複雑なこともあり、算定は煩雑な作業となります。
御社の印刷物ではありますが、久栄社にて算定いたします。
仕様や部数などを決めていただくだけで、カーボンフットプリントの算定・申請・検証の対応などの手続き、および、印刷物にCFPマークを入れて印刷することも全て久栄社で行いますので、お客様に手間はかかりません。
|
環境対応印刷に関するお問い合わせ・ご質問はこちらのフォームにて受け付けております。
「環境対応にしたい印刷物がある」「どんな紙やインクを使ったらいいのかわからない」「パンフレットを送ってほしい」「詳しい説明に来てほしい」など、なんでもお気軽にお問い合わせください。
見積をご依頼の場合は、「仕上がりサイズ」・「ページ数」・「部数」・「(分かる範囲で)用紙」などについてご記入いただけますと、速やかに対応が可能です。
下記の【個人情報の取扱いに関する事項について】に同意の上、送信ボタンを押して下さい。
※弊社からのお返事が届かない場合は、弊社ドメインからのメールが迷惑メールとして認識されている可能性がございます。お急ぎのご用件につきましては、お電話にてお問い合わせください。