水なしUV印刷

水なし印刷は、印刷に必要な大量の水を使わず有害な有機溶剤等を排出しない、画期的な技術です。


一般的な印刷(水あり印刷)は印刷工程で有害物質を含む湿し水を使用しますが「水なし印刷」は湿し水をまったく使用しない印刷方式です。また、版の現像工程は回収廃液が大幅に削減できる水現像方式ですので、現像液使用量・廃液量も大幅に低減。さらにインキが水でにじまないため網点が鮮明に再現され、高精細な印刷物に仕上げることができます。

久栄社では、業界に先駆けて水なしUV印刷を導入いたしました。従来の水なし印刷に加え、水なしUV印刷専用のUVエコインキを新たに導入し、より環境優位性の高い印刷を行うことが可能になりました。

 

一般社団法人日本WPAにて作成された、水なし印刷の特徴についてまとめたPR動画です。

 

 

 

 

  水なし印刷のしくみ

※1:水中の有機物が微生物によって一定時間内に酸化分解される時に必要な酸素量を表します。有機物による水の汚染度を表す目安として生物化学的酸素要求量と呼ばれています。

※2:水中の有機物が酸化剤で化学的に酸化分解される時に必要な酸素量を表します。有機物による水の汚染度を表す目安として化学的酸素要求量と呼ばれています。

 

 

 

 

  印刷時の廃液が発生しない優れた環境適応性

通常の印刷(水あり印刷)で使用している湿し水には、H液※1やIPA(イソプロピルアルコール)などの有害物質が含まれており、常に大量の有害物質を使用しているのが現状です。右表の比較試験結果では、「水あり印刷」の湿し水から下水廃水基準値(600mg/L)の約34倍ものBOD※2を検出。COD※3も限定基準値をはるかに超えた数値が検出されました。これに対して「水なし印刷」は、有害な廃液を含む湿し水を一切使用せず、現像工程の現像液使用量・廃液量も大幅減。環境への負荷が格段に少ないことが明らかにされています。

 

※1:湿し水に添加する大幅に印刷力を引き上げる薬品。H液にはバクテリアの好餌となる有機物質がふんだんに含まれています。

※2:水中の有機物が微生物によって一定時間内に酸化分解される時に必要な酸素量を表し、有機物による水の汚染度を表す目安として生物化学的酸素要求量と呼ばれています。

※3:水中の有機物が酸化剤で化学的に酸化分解される時に必要な酸素量を表し、有機物による水の汚染度を表す目安として化学的酸素要求量と呼ばれています。


  水なし印刷のコスト

久栄社では、環境対応印刷も他の印刷と同じ金額でご提供いたしており、これまで500社以上のCSRレポート・アニュアルレポート等の印刷にてご好評いただいております。


  水なし印刷の品質面のメリット
  より高精細で美しい印刷が可能!

「水なし印刷」は、「水あり印刷」と違ってインキが水でにじむことがありません。よって、「水あり印刷」ではどうしても避けることができなかったドットゲインによる色調の変化も「水なし印刷」では解消。点の一つひとつがくっきりと再現され、高精細で美しい仕上がりの印刷物を得ることができます。さらに、凹凸の大きい上質紙やマット紙、和紙などの場合でもデータどおりの円形のアミ点を用紙上に確実に再現できます。より美しい印刷物、より正確な印刷物を求めると、答えは「水なし印刷」にたどり着きます。


  バタフライマーク(水なし印刷マーク)について

このマークは「水なし印刷」で印刷された印刷物にのみ使用することができるマークです。環境の変化に敏感なオオカバマダラという蝶がモチーフになっています。

 

<一般社団法人日本WPA(日本水なし印刷協会)紹介資料より抜粋>

バタフライロゴの蝶は、オオカバマダラ(Monarch Buttefly)といい、世代を超えて渡りをすることで有名で加国の国虫、米国のミネソタ州他数州の州蝶にもなっています。この蝶は北米の東側半分に分布し、夏の間は、カナダ中部付近で生息、していますが、秋になると北米から 3800kmも離れたメキシコまで南下して集団で冬を越し、春になると分散し、世代を繰り返しながら北上するという生活をしています。しかしながら、環境のリトマス試験紙とまでいわれるほど、環境に非常に敏感なため、公害や開発の影響で、エサとなる樹木が無くなり、その生息域も年々少なくなっています。

 

※バタフライマークの記載は任意ですので、水なし印刷の印刷物であっても記載しないことも可能です。

 

 

 


PAGE NAVIGATION